どうも、森山ミナト(@moriyama_minato)です。
お風呂場や洗面所にある鏡の水垢で悩んだことのある人は多いはずです。
全然落ちない水垢掃除で疲れて、
「続きはまた今度にしよう」
なんて先延ばしにしていくにつれて、どんどん水垢が広がり、
気がついたら、どんなに擦っても落ちないほどのしつこい水垢になっていた。
なんてことも珍しくありません。
水垢や石鹸カスには、クエン酸や重曹が聞くと言われ、試してみても全く落ちず、
もう落ちない汚れとして諦めそうになりますよね。
私も全く落ちない水垢や石鹸カスになんども挑み負け続けていましたが、
ワンコインで購入できるアイテム1つですぐに解決できました。
今回は、そんな水垢や石鹸カスに困っている人に教えたい救世主的なアイテムを紹介します。
今まで悩んでいた鏡の水垢には『研磨パッド』
今までいろいろ試してみたけど全く落ちなかった水垢も、
『研磨パッド』1つで驚くほど落ちます。
私も以前まで10年以上落ちない水垢に家族みんなで悩まされていましたが、
近くの薬局の店員に相談してみたところ、
ただ強く擦り付けないでください。鏡に傷がつく恐れがあるので
と言われ、半信半疑で購入してみました。
値段は税込500円ほどでした。
スポンサーリンク
さっそくお風呂場にいき、
と、正直あまり信じていませんでした。
ただ、実際に使って見ると、
水につけて軽くこするだけで、今まで全く落ちなかった水垢とは思えないほど簡単に落ちました!
なにをやっても落ちなかった水垢が簡単に落ちた時は涙が出そうになりました笑
『研磨パッド』はamazonで300円ほどで購入することができます。
「今すぐ試したい!」という方は近くの薬局に探しにいくと見つかると思います。
研磨パッド使用上の注意点

研磨パッドは水垢を非常によく落とすアイテムです。
ただ、使用上の注意点があります。
くもりどめコーティングやフィルム加工の済みの鏡に使用すると、
コーティング部分まで削ってしまう可能性があります。
また、普通の鏡を擦る際にも、
力を入れすぎると鏡に傷が入る場合もあります。
あくまで軽い力で擦りましょう。
スポンサーリンク
研磨パッドの口コミ
今日暇さえあればずっとお風呂の鏡をダイヤ研磨パッドで磨いてたんだけどめっちゃ綺麗になった。
水垢だらけで全体的に下のあたりの白いのの感じだったのにピカピカになった……お分かり頂けただろうか…… pic.twitter.com/TzAkhuuCii— まよち (@yochi2_mayochi) 2018年7月11日
浴室の鏡に付着した【鱗状痕】。。。何を使っても落ちなかったの。。。でも先日購入した研磨パッドでやっとピカピカに(≧∀≦)嬉しいわぁヾ(^▽^)ノ
— わた*ぽこ (@harumoonlight) 2010年12月29日
浴槽の水垢を落とすのに茂木和哉とかいうスプレー剤を使用したけど全然落ちなかったので結局スポンジ研磨パッドを使用した。一発で落ちた。やはりスポンジ研磨パッドが最強だ。
— トチギーーーーヌ (@tochigi_3) 2019年1月6日
スポンサーリンク
まとめ
頑固な鏡の水垢には研磨パッドを使用することで簡単に落とすことができます。
amazonでは300円程度で購入することができます。
今すぐに研磨パッドを試したい場合は、
近くの薬局などを探してみるとすぐに見つかると思います。
頑固な水垢には、研磨パッドを試して見ることをおすすめいたいます。