皆様が日頃から飲んでいるお水には硬度という数値があります。
お水の硬度は商品により様々ですが、硬度によって、軟水と硬水が分けられており、得られる効果も違います。
硬度とは、お水1リットルに含まれるカルシウムやマグネシウムの量を表した数値のことです。
WHO(世界保健機関)は、120mg/L以上だと硬水、120mg/L未満だと軟水と定めています。
スーパーやコンビニ、ネット通販では色々なミネラルウォーターが販売されています。
同じようなお水でも、実は期待できる効果は違います。
硬水と軟水の違いは下記の記事で解説しています。

今回は、コンビニやスーパーなどで購入できるミネラルウォーター(水道水も含む)の硬度について紹介いたします。
目次
人気ミネラルウォーター10種類

日本国内では、様々な種類のミネラルウォーターが販売されています。
今回は、人気ミネラルウォーター10種類の硬度を紹介いたします。
- サントリー天然水 奥大山
- いろはす
- クリスタルガイザー
- おいしい水 天然水 六甲
- アルカリイオンの水
- volvic(ボルヴィック)
- evian(エビアン)
- ヴィッテル
- コントレックス
- クールマイヨール
人気ミネラルウォーター10種類の硬度
出典:amazon.co.jp
人気のお水10種類の硬度を紹介いたします。
硬度の低いお水から高いお水の順番で紹介いたいます。
スポンサーリンク
サントリー天然水 奥大山
商品名 | サントリー天然水 奥大山 |
種類 | 軟水 |
硬度 | 20mg/L |
水源・採水地 | 鳥取県の奥大山 |
成分 (100mlあたり) | カルシウム:0.2~0.7mg マグネシウム:0.1~0.3mg カリウム:0.2~0.6mg ナトリウム:0.4~1.0mg |
サントリー天然水 奥大山 口コミ

先日、大山方面に行きサントリー の奥大山天然水を頂きました。
奥大山の湧き水だと思いますが、口当たりや喉越し感がスゴく良くて
体内にすんなり沁み込む感じは他では得られない素晴らしい感覚です!

採水地がかぶりすぎないように、鳥取・岐阜・北海道などで適度に変えながら購入しています。
どれもおいしいのですが、ダントツで奥大山がおいしいです。料理に使用したり、麦茶にしたりしています。
癖がなく、飲みやすいのでとても気に入っています。
いろはす
商品名 | いろはす |
種類 | 軟水 |
硬度 | 31mg/L |
水源・採水地 | ・北海道 札幌市 ・岩手県 花巻市 ・富山県 砺波市 ・山梨県 北杜市 ・鳥取県 伯耆町 ・宮崎県 えびの市 |
成分 (100mlあたり) | カルシウム:0.62~0.95mg マグネシウム:0.17~0.55mg カリウム:0.06~0.46mg ナトリウム:0.69〜1.2mg |
いろはす 口コミ

朝起きると必ずコレを飲みます。
乾いたスポンジに水が染み渡り体がほぐれていく、そんな感覚。
以前はスポーツドリンクを飲んでいましたが、味があると飽きてしまったり、くどくなることがありました。
これは味は無いのにおいしい。

最近入り口いっぱいまで水が入ってて、気をつけないとあけた瞬間に水がこぼれますw
ラベルが剥がしやすい&小さくなるので、定期的に空ボトルがでてもゴミが容量を占めずに済んでます。
スポンサーリンク
クリスタルガイザー
商品名 | クリスタルガイザー |
種類 | 軟水 |
硬度 | 38mg/L |
水源・採水地 | ・シャスタ産 ・オランチャ産 |
成分 (100mlあたり) | カルシウム:0.64mg マグネシウム:0.54mg カリウム:0.18~0.46mg ナトリウム:1.13mg |
クリスタルガイザー 口コミ

飲みやすく、毎日2本から3本飲んでいます。
とても飲みやすいです。
お薬や日常生活で飲んでて、既に4か月飲んでいますが、身体に出やすい体質ですが、特に支障もなく、飲みやすい水という印象です。
防災用にも少し購入しました。いつ何があるか判らないので。

何度も購入させていただいておりますが、日本人好みの硬度で、とても飲みやすいです。
クセもなくて、他のミネラルウォーターと比べてお値段も安いので重宝しています。
おいしい水 天然水 六甲
商品名 | おいしい水 天然水 六甲 |
種類 | 軟水 |
硬度 | 40mg/L |
水源・採水地 | 神戸市西区井吹台東町 |
成分 (100mlあたり) | カルシウム:0.2~1.7mg マグネシウム:0.1~1.1mg カリウム:0.02~0.18mg ナトリウム:1.0〜4.8mg |
おいしい水 天然水 六甲 口コミ

おいしい水六甲はずっとずっと愛飲していますが、やはり一番好きです。
他のお水も飲みましたが、くせが無い、まろやか、飲んだ時の口いっぱいに広がる透明感、ぐっと冷やして飲む時本当に美味しいです。

日本茶の繊細な味や香りを引き出せるお水です。
もちろん、そのまま飲んでもおいしく、炊飯にも使ってます。
容器は持ちやすく工夫されていて、空いた容器は簡単につぶせます。
ラベルもはがしやすく、最後まで扱いやすいので気に入ってます。
アルカリイオンの水
商品名 | アルカリイオンの水 |
種類 | 軟水 |
硬度 | 58mg/L |
水源・採水地 | 2Lペットボトル ・静岡県御殿場市 ・岐阜県岐阜市 500mlペットボトル ・静岡県焼津市 |
成分 (100mlあたり) | カルシウム:2.2mg マグネシウム:0.21mg カリウム:0.12mg ナトリウム:0.9mg |
アルカリイオンの水 口コミ

レギュラーコーヒー用に注文しています。この商品を購入する前は水道の水を使用していましたが、はっきり違いが分かりました。スッキリまろやかでいつものコーヒーがさらに美味しく感じ、幸せなコーヒータイムになっています。何ランクも上になる事間違いない!

アルカリ水は、胃腸症状の改善に役立ち浸透力があるので、料理やスポーツドリンクを作る時に使っています。
コーヒーやお茶も美味しく出ます。
アルカリ性のpHも表記ぐらいの反応がありましたので本物です。
ミネラルウォーターを購入するなら絶対アルカリ水ですよ!
スポンサーリンク
volvic(ボルヴィック)
商品名 | Volvic(ボルヴィック) |
種類 | 軟水 |
硬度 | 60mg/L |
水源・採水地 | フランス オーヴェルニュ地方 ボルヴィック渓谷 |
成分 (100mlあたり) | カルシウム:1.15mg マグネシウム:0.8mg カリウム:0.62mg ナトリウム:1.16mg |
volvic(ボルヴィック) 口コミ

初めて自動販売機で買って飲んだ時に甘味を感じてすごーく美味しいと思った。
他のミネラルウォーターで感じた事がない軟水の美味しい水だと思います。
それからはずっとこれしか買いません。

軟水の中では比較的硬度が高く、お酒のチェイサーや焼酎水割りに向いています。
長期の保存に適しており、私は、毎月1.5Lと500mlをそれぞれ一ケースずつ購入して、ストックし、古いものから飲んでいます。
大体それぞれ3ケースくらいがストックになっています。
3か月くらい保存しても味は全く変わりませんし、災害時には非常用の水として使えると考えています。
evian(エビアン)
商品名 | evian(エビアン) |
種類 | 硬水 |
硬度 | 304mg/L |
水源・採水地 | フランス フレンチアルプス |
成分 (100mlあたり) | カルシウム:8.0mg マグネシウム:2.6mg カリウム: 0.1mg ナトリウム:0.7mg |
evian(エビアン) 口コミ

硬水なのに飲みやすい。
これ1本午前中に飲むと利尿作用がすごくて、余分な水分が抜ける感じ。
同じ量の水やお茶を飲んだときはこんなにスッキリしなかったからエビアンの力だと思います。

フランスの厳しい環境管理にある最も信頼性の高いミネラル水と思い長年に渡って愛飲しています。
癖がなく柔らかで最高に美味しいと気に入っています。
最近変わったディズニーのシールも良いです。
ヴィッテル
商品名 | ヴィッテル |
種類 | 硬水 |
硬度 | 315mg/L |
水源・採水地 | フランス ヴィッテル |
成分 (100mlあたり) | カルシウム:9.1mg マグネシウム:1.99mg カリウム: 0mg ナトリウム:0.73mg |
ヴィッテル 口コミ

硬水だけど飲みやすく、ヴィッテルを飲むとお通じが良くなるし肌ツヤも良くなります。今のところ、難点は思い当たりません。
これからも飲み続けたいお水です。

硬水としては最高に飲みやすい。
寝起きの一杯はヴィッテルから、体にいいよ!
スポンサーリンク
コントレックス
商品名 | コントレックス |
種類 | 硬水 |
硬度 | 1,468mg/L |
水源・採水地 | フランス ヴォージュ山脈 |
成分 (100mlあたり) | カルシウム:46.8mg マグネシウム:74.8mg カリウム: 0.28mg ナトリウム:0.94mg |
コントレックス 口コミ

硬水に興味があったので、興味本意で購入。
最初に口にした時は「ん?」となりましたが、今では軟水に違和感を感じるほど普通に飲めています。
飲みはじめた当初は冷やしてレモン汁を入れて飲んでいました。
ミネラルが豊富なので、便秘の解消にも繋がりました。

味は好き嫌い分かれそうですが、代謝が上がってむくみが取れるので朝昼晩ずっと飲んでます。
ひと昔はものすごく高価だった記憶がありますが、今は手頃になったので助かります。
確かにたまに国産系天然水を飲むとあまりのまろやかさにビックリしますが(笑)
クールマイヨール
商品名 | クールマイヨール |
種類 | 硬水 |
硬度 | 1,621mg/L |
水源・採水地 | ヨーロッパ アルプス山脈 |
成分 (100mlあたり) | カルシウム:53.0mg マグネシウム:7.0mg カリウム: 0.2mg ナトリウム:0.08mg |
クールマイヨール 口コミ

硬水は飲みにくいと聞いていましたが、思ったよりも飲みやすかったです。
飲みごたえがあって、しっかりミネラルを摂れているな!という感じがします。
飲み始めてから感じたのは、便秘で困らなくなったこと。
むしろ、効果がありすぎて困ってしまうくらいです。
美容のためにもストックしておきたい水です。

水を飲むほかにも運動などをしているので分かりませんが、これを飲んでいるときは確かに体重が減りました。
便秘症でしたがしばらくお通じもいいですし、肌のツヤも以前よりいい気がしています。ちなみに、味は硬くてまったく好みじゃないです・・・。
スポンサーリンク
水道水の硬度

水道水の硬度は地域によって異なります。
今回は、北海道・宮城県・東京都・大阪府・福岡県・沖縄県の6都道府県の水道水の硬度を紹介いたします。
都道府県 | 水道水の硬度(mg/L) |
北海道 | 32.8 |
宮城県 | 22.6 |
東京都 | 65.3 |
大阪府 | 44.0 |
福岡県 | 60.8 |
沖縄県 | 84.0 |
スポンサーリンク
まとめ
お水の硬度は高いものだと1600mg/Lを超えるものまであります。
硬度が高くなればなるほど、飲みづらさは増しますが、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルは豊富になります。
日本人は硬水を飲みなれていないため、飲みすぎてしまうとお腹を壊してしまう場合があるため、飲み過ぎには注意しましょう。
軟水と硬水で得られる効果が変わります。
それぞれのメリットとデメリットを理解して上手に飲み分けましょう。
『軟水』に関しては下記の記事
>>軟水は美肌効果に期待できる!軟水の詳細や5つのメリットとデメリット
『硬水』に関しては下記の記事
>>硬水はダイエットに効果的!硬水の詳細や5つのメリットとデメリット