SNSやYoutubeなど、作成した動画をアップロードすることができるサービスが増えています。
動画編集をすることで、再生時間の短縮はもちろんのこと、見応えのある映像を作成することができます。
結婚式や旅の思い出、SNSやYoutubeにアップする動画など、個人で動画編集をする機会が増えています。
ただ、動画編集ソフトは様々にあり、どの動画編集ソフトを使っていいかわからないという人も多くいます。
「有料版と無料版のどっちを使えばいいかな?」と感じることもあると思います。
そんな方には、無料の動画編集ソフトをおすすめいたします。
有料版だと、編集機能が多くあり、よりよい動画を作れることは間違いありませんが、動画編集をしたことがない場合、慣れるまでに相当な時間がかかるはずです。
そして、「違う有料動画編集ソフト買えばよかったな」となる恐れもあります。
まずは、無料動画編集ソフトで編集スキルを高めてから、自分が求めている編集機能のある有料ソフトを選びましょう。
今回は、無料でも十分な動画編集をすることができるソフトを5つ紹介いたします!
macをお使いの人は下記の記事で紹介しています。
目次
無料動画編集ソフト『Lightworks』
出典:Lightworks
Lightworksは有料のAdobe Premiereに類似した動画編集ソフトとなっております。
操作方法(ショートカット)も好みで設定ができるため、作業効率が格段とあがります。
豊富なエフェクトが用意されており、さらには1、2クリックで加工も完了してしまうという簡単さもおすすめポイントです。
動画のカット、結合、削除、テキスト追加、音楽追加、画像追加など、プロ並みの編集を行えるフリーの動画編集ソフトです。
タイムラインへドラッグ&ドロップして動画、画像、音楽を追加でき、タイムラインをドラッグして移動、動画の長さ調整、不要範囲の削除などを自在に調整できます。
Windows / Mac / Linux のクロスプラットフォーム対応で、編集した動画はMP4形式で保存可能です。引用元:freesoft100
『Lightworks』のサンプル動画
スポンサーリンク
無料動画編集ソフト『Avidemux』
黒ベタ追加、音ズレ補正、字幕、明るさ補正など動画をより視聴しやすいものに仕上げることができる無料の動画編集ソフトです。
動画のカットや連結といった機能ももちろんのこと、40種類以上という豊富なフィルターもあり、動画の出力フォーマットも非常に多いことから、柔軟に編集を行うことができます。
「Avidemux」は、多くのフォーマットに対応した動画編集ソフトです。
動画内の特定場面を切り捨てたり、動画と動画を連結させたり、映像に多種多様なフィルタをかけたりすることができる… という高機能なビデオエディタです。入力・出力 ともに多形式に対応していているところが最大の特徴で、AVI / MPG(MPEG-1 / 2 / TS )/ VOB / ASF / WMV / MOV / MKV / OGM / FLV / MP4 / M4V / 3GP 等の動画を、AVI / MP4 / MKV / WebM / MPG / MPEG-2 / MPEG-TS / FLV 等で出力できるようになっています。
コーデックに関しては、H.264 / H.265 / Xvid / Huffyuv / MPEG2 / FLV1(映像)、LAME / FAAC / Aften / Vorbis(音声)等のものを使うことができます。引用元:K本的に無料ソフト
『Avidemux』のサンプル動画
無料動画編集ソフト『AviUtl』
拡張プラグインでかなり自由度の高い動画編集を可能にする無料ソフトです。
無料で配布されている動画編集ソフトにはあまりない「モーショントラッキング」もプラグインをいれることによって可能になります。
拡張プラグインも検索することによってすぐ見つかる場合がほとんどです。
かなり自由度の高い編集が可能なため、他の動画編集ソフトほどシンプルな内容にはなっていなく、慣れるまで少々時間がかかってしまうというデメリットもあります。
高機能かつ使いやすい動画編集ソフト。
不要な場面のカット、動画のリサイズ、クロッピング、黒ベタ追加、動画連結、音声入れ替え、音ズレ補正、コーデックによる映像音声圧縮、インターレース解除 といった基本操作に加え、画質補正、色調補正、テキスト / 画像 / 動画 / モザイク / トランジション効果 の合成… 等々の操作を行うことができます。
拡張性が非常に高く、機能や対応フォーマットをどんどん追加していくことができます。「AviUtl」は、高機能な動画編集ソフトです。
インターフェースはすっきりとしていてシンプルな感じですが、動画の基本編集はこれ 1 本でも良いくらい多機能なところが最大の特徴。
また、プラグインが豊富にあり、拡張性が非常に高いところもポイントの一つ。引用元:K本的に無料ソフト
『AviUtl』のサンプル動画
スポンサーリンク
無料動画編集ソフト『Blender』
出典:blender
3DCG(三次元コンピュータグラフィックス)の動画を作成することができる魅力的なソフト。
多彩なエフェクトもあり、高品質な動画を作れるため無料とは思えないソフトではあるが、その分高度な技術を求められるケースもあり、Blender自体も容量が大きいためPCのスペックによっては操作が遅くなってしまうので、そのデメリットも理解して使用したい。
モデリング
・形を作れる
テクスチャマッピング
・作ったものに画像とか貼っつけれる
ライティング
・光で陰影を付けれる
アニメーション
・動きを付けれる
モーショントラッキング
・動きを解析して動きに合わせた編集とかできる
シミレーション(物理演算)
・重力・風・煙・磁力・流体などを物理演算してリアルな描写とかできる
ノード編集(マテリアル、コンポジット)
・Adobe After Effectsみたいな事ができる
スクリプト編集(Python)
・細かい描写をスクリプトで書ける
動画編集
・動画編集出来る
レンダリング(エンコード)
・動画・画像として書き出せる引用元:Blenderの易しい使い方
『Blender』のサンプル動画
無料動画編集ソフト『Windows ムービーメーカー』
※公式のMicrosoft社が提供を終了いたしました。リンク先でのダウンロードは自己責任で行ってください。
言わずと知れたMicrosoft社が提供するWindows用の無料動画編集ソフトですね。
動画のカットや繋げる作業がドラッグ&ドロップだけで簡単にできることが一番のおすすめポイントとなっております。
多数のエフェクトも搭載されており、直感的な操作ができるため初心者でも簡単に扱うことができます。
ただ、作成した動画はWMV / MP4 形式の動画ファイル、あるいは DVD としてしか出力できないところが少し残念。
高機能かつ使いやすい動画編集ソフト。
各種動画 / 画像 / 音声 ファイルを元にして、一つの動画ファイル or DVD を作成することができます。
タイトル画面 / クレジット画面 の作成、動画・音声素材 の分割 / カット、素材の左右回転、テキスト合成、切り替え効果(トランジション効果)/ 特殊アニメーション(3D さざ波、フェードイン / アウト、ワープ 等)の合成、明るさ調整、BGM のフェードイン / アウト化… 等々の機能が付いています。「Windows Live ムービーメーカー」は、高機能な動画編集ソフトです。
複数の動画 / 画像 / 音声ファイル を素材にして、スライドショー風な動画を作成することができる… という Microsoft 製の無料動画制作ツールです。
操作は割りと直感的に行うことができ、また非常に多くのエフェクトが用意されているので、初心者でも容易に高品質な動画を作成できるようになっています。引用元:K本的に無料ソフト
『Windows ムービーメーカー』のサンプル動画
スポンサーリンク
まとめ
無料の動画編集ソフトを5選紹介いたしました。
中には3Dの動画も作成できる大変便利なソフトもあり、気になった方は是非一度お試しください!
機能で少し物足りなさを感じる場合もあるかもしれませんが、今回ご紹介した5つのソフトを複数駆使して、動画編集することでより理想に近いものが作成できるかと思います。
今回紹介したソフトは全て無料ですので、一度ご自身の手で確かめて見ることをおすすめいたします。