SNSやYoutubeなど、作成した動画をアップしてWEBに公開できるサービスが増えています。
結婚式や旅の思い出、SNSやYoutubeのために動画を作成するなど、動画編集をする機会が増えています。
そのため動画編集ソフトは増えていますが、いろいろありすぎてどの動画編集ソフトを使っていいかわからないという人も増えています。
そんな方には、まずは無料の動画編集ソフトをおすすめいたします。
有料版は、編集機能が多くあり、高品質な動画の作成ができますが、動画編集が初めての人の場合、慣れるまでに相当な時間がかかります。
そして、動画編集に慣れてきた頃に「違う動画編集ソフトを買えばよかったな」となる恐れもあります。
そのため、まずは無料動画編集ソフトで編集に慣れてから、足りないと思った機能がある有料の動画編集ソフトの購入をおすすめいたします。
今回は、Macで使える高品質な動画が作成できる無料動画編集ソフトを6つ紹介いたします!
Windowsをお使いの人は下記の記事で紹介しています。
目次
無料動画編集ソフト『iMovie』
出典:apple.com
MacといえばiMovieというくらい代表的な無料動画編集ソフトです。Macなら初期の状態から搭載されていることがほとんどなため、ぜひとも使い方を覚えておきたい動画編集ソフトです。
初心者でも手軽に編集できる操作性と豊富なエフェクトなど機能面も申し分ないため、初心者でも簡単にハイクオリティな動画を作成できます。
またiphoneでも編集を行うことができるため、外出の移動時間などでMacをひらけない場合にも対応できる点も魅力的です。
正直iMovieに慣れれば他の動画編集ソフトは必要ないと感じるレベルかもしれません。
洗練されたデザインと直観的なマルチタッチジェスチャで、これまでになかった方法でビデオを楽しんだり、まったく新しいストーリーを生み出したりできます。
ビデオライブラリをチェックする。みんなと思い出を共有する。美しいムービーを作成する。iMovie Theaterを使ってすべてのデバイスでビデオを鑑賞する。すべてが思いのまま。
さらに、iMovie拡張機能を使えば、「写真」App内でビデオをすばやく楽しく編集して、あらゆるビデオをもっと記憶に残る作品に仕上げることができます。引用元:itunes
『iMovie』のサンプル動画
無料動画編集ソフト『VideoPad』
VideoPadは約50種類のエフェクトや切り替え機能が搭載されている高性能動画編集ソフトです。
Macに初期から導入されているiMovieと似ている機能ですが、Windowsにも対応している点であらゆる場面で柔軟に使える優れものです!
出力フォーマットもmp4, mov, asf ,3gpなど様々に対応しており、ほとんどのデバイスで再生が可能になっています。
無料で使用できる期間として30日とはなっておりますが、試用期間終了後も出力フォーマットに制限がかかる程度で問題なく使用が可能となっております。
インストール後に「非営利目的」「営利目的」を問われますが、無料で使用する場合は「非営利目的」を選択することをおすすめいたします。
美しい切替え効果と特殊エフェクト
・多彩な切替効果で本格的なビデオ作品を簡単に作成
・3D動画編集や2Dから3Dへの変換もらくらく
・切替効果の長さを自在に設定
・字幕やエンドロールなどを簡単にレイヤー挿入より美しく本格的な動画を作成する便利なツール
・様々な視覚効果を使ってプロ並みの映像を簡単に作成
・スロー再生や高速再生のほか動画の逆再生もできます
・動画の他に写真などの静止画もかんたん挿入
・VirtualDubプラグインを使って更に多くの機能や特殊効果を追加引用元:VideoPad
『VideoPad』のサンプル動画
スポンサーリンク
無料動画編集ソフト『Blender』
出典:Blender
3DCG(三次元コンピュータグラフィックス)の動画を作成することができる魅力的な無料動画編集ソフト。
多彩なエフェクトもあり、高品質な動画を作れるため無料とは思えないソフトではあるが、その分高度な技術を求められるケースもあり、Blender自体も容量が大きいためPCのスペックによっては操作が遅くなってしまうので、そのデメリットも理解して使用したい。
モデリング
・形を作れる
テクスチャマッピング
・作ったものに画像とか貼っつけれる
ライティング
・光で陰影を付けれる
アニメーション
・動きを付けれる
モーショントラッキング
・動きを解析して動きに合わせた編集とかできる
シミレーション(物理演算)
・重力・風・煙・磁力・流体などを物理演算してリアルな描写とかできる
ノード編集(マテリアル、コンポジット)
・Adobe After Effectsみたいな事ができる
スクリプト編集(Python)
・細かい描写をスクリプトで書ける
動画編集
・動画編集出来る
レンダリング(エンコード)
・動画・画像として書き出せる引用元:Blenderの易しい使い方
『Blender』のサンプル動画
無料動画編集ソフト『Moso』
操作性に特化しているMac専用の無料動画編集ソフトです。
編集した動画を直接YoutubeやFacebook、Twitterに投稿できるため、作業時間を短縮でき効率よく動画を編集したいユーザーに非常におすすめです。
エフェクトも約100種と多彩にあり、理想通りの動画を作成することができます。
ただ長時間の動画編集には向かないため、編集する動画に合わせて使用を分けて行く必要があります。
Moso(モソ/モーソー)は、簡単に動画(映像)を編集して作成できるMac用動画作成アプリです。
非常に簡単に動画を作成できることが特徴で、多彩なエフェクトを備えており、ビデオブログや個人のインターネット放送の配信などに最適なアプリです。
FacebookやTwitter、YouTubeにもワンクリックでダイレクト投稿が可能ですので、作成した映像をすぐに公開することができます。
とにかく簡単に動画が作成できますので、ビデオブログの公開や、プレゼンテーションの動画作成、ネットショッピングの商品宣伝用の動画、結婚式などでのビデオレターなどの様々な場面で映像による魅力的な情報発信を行えます。引用元:Moso softonic
『Moso』のサンプル動画
無料動画編集ソフト『Elis Colors』
adobe製品の有償ソフトと似た機能が特徴の無料動画編集ソフトです。
色の調整や画像エフェクトの豊富さが特徴です。
機能が多い分、初心者では扱いづらいと感じる場面が多いと思いますが、その分慣れてしまえば、他の動画編集ソフトを使用しなくても満足のいく動画を作成できる高機能動画ソフトとなっています。
リアルタイムでのエフェクトプレビューを実現しました。
動画を再生しながら70種類にも及ぶエフェクトを自由にプレビューできます。
Elis Colorsのタイムラインには「サウンド専用トラック」はありません。
どんなメディアも自由な位置に配置できます。
編集は味気なく、つまらないもの。
もしもあなたがそう思っているなら我々は謝らなければなりません。
あなたの常識を変えてしまってごめんなさい。引用元:Elis Colors
『Elis Colors』のサンプル動画
スポンサーリンク
無料動画編集ソフト『Any Video Converter』
ほとんど全ての動画形式に対応しており、Youtubeやニコニコ動画などの動画サイトからも1クリックでダウンロードできるところが魅力的なソフト。
また多彩なエフェクトもあり、パラメーター設定なども可能となっているため初心者でも動画編集をスムーズに行えます。
操作が簡単で初心者でもできる。お好きな動画に多彩なエフェクトに追加可能。
動画クリップ、クロップ、動画分割・結合、反転・回転、画像 & 字幕挿入などもできて、輝き度調節、トリミング、音声抽出、音無し、パラメーター設定ということも可能。
「YouTube」、「ニコニコ動画」、「FC2」などをはじめとする100+ の動画配信サイトから動画を 1クリックだけでダウンロード可能。
さらに、YouTube から 4K 動画を無料ダウンロードすることも可能。
Any Video Converterのサンプル動画
まとめ
Macで使える無料動画編集ソフトを6選紹介いたしました。
ひとつひとつの機能では少し物足りなさを感じる方もいるかもしれませんが、今回ご紹介した6つのソフトを複数駆使し動画編集することで、より理想に近い動画が作成できるかと思います。
今回紹介したソフトは全て無料ですので、一度ご自身の手で確かめて見ることをおすすめいたします。