パソコンからインスタに投稿しようと思ったとき、投稿のボタンがなくて困ったことはありませんか?
現状、インスタはスマホ限定で投稿できるものとなっています。
スマホを使わずにインスタに投稿できれば、
PCでイラストを作成している方や、デジカメの写真をPCにたくさん保存している方には非常に便利ですよね。
今回は、ブラウザのGoogleCromeを使った投稿方法を紹介します。
GoogleCromeをインストールしていない場合は、下記のリンクからインストールしてください。
目次
PCからinstagram(インスタグラム)を投稿する方法
GoogleCromeを使うことで、パソコンからインスタの投稿が可能となります。
今までパソコンから画像をスマホに送って投稿していた人にとっては大変便利になりますね。
それでは、投稿する方法を順を追って説明します。
スポンサーリンク
1.GoogleChromeでインスタにログインする
ブラウザ『GoogleCrome』からインスタグラムを開き、ログインします。
>>インスタグラムを開く
2.右クリックで「検証」をクリック
画面で右クリックして、『検証』をクリックします。
3.スマホ表示に切り替える
分割された右画面の左上にあるスマホマークをクリックします。
※図の赤枠です。
スポンサーリンク
4.ブラウザを更新する
左画面がスマホやタブレットと同じ表示画面になっていることを確認して、GoogleChromeの更新ボタンをクリックします。
5.左画面下部にある『+』をクリックして投稿
画面左のインスタ画面下部にある『+』をクリックすることで投稿できます。
スポンサーリンク
まとめ
今回はパソコンからインスタに投稿する方法を紹介いたしました。
一度覚えてしまえば非常に簡単な手順なので、スマホに送信して投稿するよりずっと楽になります。
ただインスタグラムの使用上、『PNG』形式のファイルはアップすることができないため、
投稿する際はファイル形式に注意しましょう。