どうも、森山ミナト(@moriyama_minato)です。
「ポイントサイトでお小遣い稼ぐぞ!」と実際に稼いでいる人はたくさんいます。
ただ「結局どのポイントサイトがいいんだろう」と複数あるポイントサイトから選べずに動けていない人がいるのも現実です。
正直、ポイントサイトに複数登録する方がお小遣いは溜まりますが、
今回はポイントを貯める手段が豊富な『げん玉』について、
詳細、メリットとデメリットを詳しく解説していきます。
目次
げん玉(Gendama)とは?

げん玉は2005年にサービスを開始して、
会員登録者数が400万人を突破した大手ポイントサイトです。
概要は下記の表からご確認ください。
げん玉の概要 | |
---|---|
ポイント単位 | 10ポイント=1円 |
最低換金額 | 3000ポイント(300円)から |
振込可能銀行 | 全ての銀行対応 |
振込手数料 | 82円〜206円 |
振込日数 | 2日〜5日営業日 |
友達紹介制度① | ・友達紹介UPコース 紹介ポイント:5000pt お友達の登録pt:200pt 2ティア還元率:一律10% 3ティア還元率:なし |
友達紹介制度② | ・登録ポイントUPコース 紹介pt(1人あたり):1,000pt お友達の登録pt:2,000pt 2ティア還元率:一律10% 3ティア還元率:なし |
友達紹介報酬③ | ・いつもの友達紹介コース 紹介pt(1人あたり):800pt お友達の登録pt:250pt 2ティア還元率:10%~35% 3ティア還元率:1.0%~12.25% |
ポイント失効期限 | 6ヶ月間サービスを利用しない場合に失効 |
利用者数 | 400万人 |
運営会社 | 株式会社リアルワールド |
サービス開始 | 2005年 |
全ての銀行口座に振り込むことができ、最短だと2日営業日で振り込まれます。
即金性が高く、3000ポイントを貯めてすぐに換金することができるので、
「来週お金が必要になった」
といった場合に非常に魅力的ですね。
また友達紹介制度にも
・友達紹介UPコース
・登録ポイントUPコース
・いつもの友達紹介コース
の3種類があり、
自分に合ったコースを選べるのも魅力的です。
友達紹介コースに関しましては、後ほど詳しく解説させていただきます。
ポイントを現金に換金する
振込には株式会社リアルワールド(げん玉と同じ運営会社)が運営している、
ポイントエクスチェンジというサービスを使う必要があります。
ポイントエクスチェンジは現金のほか、商品券や電子マネーにも交換することができる非常に優秀な換金サービスです。
3000ポイント(300円)からポイントエクスチェンジで交換することができます。
ポイントエクスチェンジについては下記の記事で詳しく解説していますのでご確認ください。

ポイントエクスチェンジを使い、
住信SBIネット銀行やジャパンネット銀行で振込をすると手数料が100円以下とお得になります。
まだ口座を持っていない場合は、
げん玉経由で住信SBI銀行のデビットカードを作成することで、7,875ポイント(785円)もらうことができます。
デビット機能が必要ない場合は、2,400ポイント(240円)もらうことが可能なので、用途に合わせて作成することをおすすめいたします。
下記の記事で、住信SBI銀行カードの詳細、メリットやデメリット、お得に口座開設する方法を解説しています。

げん玉(Gendama)のメリットとデメリット

げん玉は友達紹介の種類が充実しているため、利用者に合わせた稼ぎ方もできる魅力的なポイントサイトです。
もちろん友達紹介機能を一切利用しなくても十分に稼ぐ、お得に商品購入やサービス利用することもできるのでご安心ください。
今回は、げん玉のメリットとデメリットを詳しく解説させていただきます。
げん玉(Gendama)のメリット

げん玉のメリットとして、
・友達紹介報酬制度が自分にあったものから選べる
・大手ネットショップをお得に利用できる
・現金以外にも電子マネーやギフトカードにも換金できる
・稼げるコンテンツが豊富
・ほとんどの口座に振込が可能
という5点が挙げられます。
友達紹介報酬制度が自分にあったものから選べる

げん玉は友達報酬コースが3種類もあり、自分に合ったコースを選んで始めることができます。
どのコースも2ティア制度があり、非常に稼ぎやすいことが特徴です。
2ティア制度について、下記の記事で解説しています。

紹介ポイントUPコース
紹介ポイント:5000pt
お友達の登録pt:200pt
2ティア還元率:一律10%
3ティア還元率:なし
紹介ポイントが一人につき5000ポイント(500円)をもらうことができ、
さらに2ティア制度で10%が永久的に報酬として毎月入ってきます。
紹介ポイントUPコースは、2ティア制度よりも紹介報酬をメインに稼ぎたい人におすすめなコースとなります。
あなたの紹介で登録したユーザーには200ポイント(20円)と低報酬になることから、魅力度は低いため、より魅力的な紹介文を書き、興味を持たせて紹介しましょう。
いつもの友達紹介コース
紹介pt(1人あたり):800pt
お友達の登録pt:250pt
2ティア還元率:10%~35%
3ティア還元率:1.0%~12.25%
紹介報酬が800ポイント(80円)と低報酬ではありますが、3ティアまで対応している箇所が特徴です。
2ティアでも他のコースと比較すると、10~35%を報酬として受け取ることができ、3ティアだと1%~12,15%と非常に魅力的なコースですね。
クレジットカードの発行や商品購入をメインに考えている人を紹介する際に非常におすすめのコースとなっております。
登録ポイントUPコース
紹介pt(1人あたり):1,000pt
お友達の登録pt:2,000pt
2ティア還元率:一律10%
3ティア還元率:なし
登録ポイントUPコースは、1000ポイント(100円)の友達紹介報酬として受け取れるコースとなっております。
2ティアの報酬は『紹介ポイントUPコース』と同様で、10%となっておりますが、
あなたの紹介で登録したユーザーが2000ポイント(200円)受け取ることが可能なため、比較的登録率の高い紹介コースとなっております。
「登録すると2000ポイントもらえるよ!」というお得感を全面に出し、紹介者を増やしましょう。
大手ネットショップをお得に利用できる
yahooショッピングやiTunes Store、GUオンラインストアなどで商品やサービスを購入することで、げん玉のポイントを貯めることができます。
普段ネットで商品を購入している場合には非常に魅力的なサービスですよね。
げん玉でお小遣い稼ぎを目的にしていない場合でも、多くのショップで利用できるポイントカードという感覚利用することをおすすめします。
現金以外にも電子マネーやギフトカードにも換金できる
げん玉は『PointExchange』を使用して現金を口座に振り込みます。
国内の銀行・信用金庫のほとんどで振込が可能となっております。
現金の他にもamazonギフト券やiTunesカード、LINEポイントなどの電子マネーやギフトカードに換金することができます。
またPointExchangeを使うことで現金を即時振込することも可能となっています。
※初回利用時に限り4営業日かかります。
PointExchangeに関しては下記の記事で解説しています。

稼げるコンテンツが豊富
げん玉はポイント獲得方法が非常に豊富です。
下記が無料でポイントを獲得できる方法です。
・ゲーム
・メール広告クリック
・ポイントの森
・ガチャガチャ
・CMくじ
・タイピング
・モニター
・記事作成
ゲームやガチャガチャなど楽しく稼ぐものや、メール広告のようにクリックをするだけのもの、タイピングや記事作成などお仕事をして稼ぐものなど様々にあります。
ゲームや広告クリックは1日1回などの制限がありますが、タイピングや記事作成に制限はないため、時間に空きがある場合はまとめて稼ぐことが可能です。
げん玉の稼ぎ方については、下記の記事で詳しく解説しています。

げん玉(Gendama)のデメリット

げん玉のデメリットとして、
・換金レートがわかりづらい
・サイトが少しごちゃごちゃしてる
という2点が挙げられます。
換金レートがわかりづらい
げん玉の換金レートは10ポイント=1円となっています。
その為「10000ポイント集まったぁ!」と喜んでも、実際は1000円分と少し損した気持ちになってしまいますよね。
モッピーというポイントサイトでは1ポイント=1円と非常に管理がしやすい換金レートになっているため、非常におすすめです。
下記の記事でモッピーの詳細、メリットやデメリットを解説しています。

サイトが少しごちゃごちゃしてる

げん玉は少しサイトがごちゃごちゃしている印象です。
登録してすぐに使いこなすのは非常に難しいかもしれません。
様々な広告がサイトのいたるところに散らばっている為、
どこを見ていいかわからなくなる人もいると思います。
ただ扱っている間に慣れるので、そこまで心配する必要はありません。
まとめ
げん玉は非常に楽しみながら稼げるコンテンツが豊富です。
また友達紹介報酬コースも3種類あり、自分に合った稼ぎ方で進められるという点も魅力的ですね。
ネットショップでの普段のお買い物も、げん玉を上手に使いお得に利用しましょう!
>>げん玉の公式ホームページを開く