どうも、森山ミナト(@moriyama_minato)です。
A8.netは、ASP中でも一番利用者が多い、大手ASPです。
概要は下記の図をご覧ください。
A8.netの概要 | |
---|---|
アフィリエイトジャンル | ほとんどのジャンルに対応 |
利用料金 | 無料 |
広告数 | 約17,000 |
振込手数料 | ゆうちょ銀行:30円/他銀行:108円~756円 |
最低支払い金額 | 1000円以上 |
特徴① | 自己アフィリエイト(セルフバック) |
特徴② | ランクアップ制度 |
特徴③ | 初心者セミナー・フェスティバル開催 |
そもそも「ASPってなんだろう」という人は、下記の記事をお読みください。
A8.netは審査不要かつ登録料金も無料で、すぐに始めることができます。
そのため、これからアフィリエイトを始めたいという人は必ず登録しておきたいASPです。
A8.netの振込手数料は、ゆうちょ銀行だと30円で振込が可能となっており、
他の銀行だと、108~756円かかってしまうので、ゆうちょ銀行の口座を持っていない場合は、取得することをおすすめいたします。
また、A8.netの特徴として、
・自己アフィリエイト(セルフバック)が可能
・ランクアップ制度
・初心者セミナー・フェスティバルが開催
という3点があげられます。
後ほど、それぞれ詳しく解説いたします。
今回は、A8.netのメリット、デメリットを詳しく解説いたします。
目次
A8.netのメリットとデメリット

A8.netは、ASPの中でもトップの会員数を誇る大手ASPです。
これからアフィリエイトを始める人は、必ず登録しましょう。
広告数も約17,000数を誇り、紹介したい広告がみつかる可能性もとても高いため、
ASPを様々登録しなくても、1つで補えることがほとんどです。
そんなA8.netを上手に使うためにも、
メリットとデメリットを把握しておきましょう。
下記の記事で、A8.netを含むおすすめASPを6つ紹介していますので、
興味があれば、ご確認ください。

それでは、もしもアフィリエイトのメリットやデメリットを、
それぞれ下記より詳しく解説させていただきます。
スポンサーリンク
A8.netのメリット

A8.netのメリットとして、
・ブログやSNSなしでも始められる
・広告の種類が豊富
・自己アフィリエイト(セルフバック)が可能
・ランクアップ制度がある
という4点があげられます。
ブログやSNSなしでも始められる
A8.netには審査がありません。
そのため、ブログやSNSがなしでも登録することが可能です。
これからアフィリエイトを始めようとしている人で、
ブログやSNSを作ってから審査を受けるという手間を短縮できます。
また、広告の提携でも審査のないものが存在します。
ブログを作る前に、どんな広告があるのかを調べて、
専用の商材を扱うサイトを作成するということも可能になっていますので、
気軽に始めましょう。
広告の種類が豊富
A8.netの広告数は、約17.000数ととても豊富で、
あなたが今求めている広告が手に入る可能性がとても高いことが特徴です。
「〜について記事を書きたいけど、そんな広告あるかなぁ」
と調べてみると、案外見つかる可能性もあるため、アフィリエイトできる可能性があります。
クリック報酬型アフィリエイトの収益しかない記事にも、
A8.netで広告を作成して、もう一つ収益を発生させるコンテンツを作成することが可能かもしれません。
「こんな広告ないだろう」と考えるより先に、A8.netを調べることをおすすめします。
「クリック報酬型アフィリエイトってなんだろう」という人は、下記の記事で解説しています。

自己アフィリエイト(セルフバック)が可能
自己アフィリエイト(セルフバック)とは、
あなたが広告を利用することで、報酬などを受けることが可能ということです。
例えば、1000円の商品を購入することで、20%の報酬を受け取れる広告があった場合、
そのうちの200円が手元に返ってくるということです。

A8.netは、自己アフィリエイトが可能なため、あなたが商品やサービスを購入するさいに、
少しお得に利用することが可能です。
あなた自身でサービスを利用して、ブログでレビューを含めた紹介をするのであれば、
自己アフィリエイトがあることってすごくメリットに感じます。
ランクアップ制度がある
ランクアップ制度とは、
あなたがA8.netで、過去3ヶ月のうちに発生させた確定報酬の合計金額で、
12個のランクに設定されます。
ランクは広告主も確認ができ、それに応じて成果報酬アップの基準や、
一般公開されていない広告を提携させてもらえる可能性があがります。

A8.netのランクは合計12個存在します。
収益が発生したことのないアカウントは、「ホワイト」というランクから始まり、
最大で「レッドベリル」というランクまであります。
ランクによって、様々に特典があります。
・新プログラム検索
・EPS
・確定率
・特別単価希望フォーム
EPSとは、
発生報酬額およびクリック数を基にした「過去30日分」の平均値をEPCと言われています。
計算式
過去30日間内の発生報酬額合計÷同一期間内の発生クリック数合計
確定率とは、
過去3カ月間の確定合計数(確定数+キャンセル数)から、確定率を算出することです。
計算式
過去3ヵ月の確定数合計÷(過去3ヵ月の確定数合計+過去3ヵ月のキャンセル数合計)×100
「ブラックS」〜「レッドベリル」までは明かされていない特典もあり、
A8.net上級者しか存在がわからないものとなっています。
広告単価が高くなったり、競合の少ない公開されていない広告を扱えたり、
メリットばかりなので、ランクアップを目指して頑張りましょう。
A8.netのデメリット

A8.netのデメリットとして、
・手数料が安くても30円取られる
・アフィリエイト案件のお知らせメールが頻繁に届く
という2点があげられます。
スポンサーリンク
手数料が安くても30円取られる
A8.netの手数料は、
・ゆうちょ銀行:30円
・他銀行:108円~756円
となっています。
手数料が無料のASPが存在する中、手数料が発生すると考えると少しデメリットに感じますよね。
ゆうちょ銀行を持っているなら30円で済みますが、
持っていない場合、手数料で最大756円も取られてしまいます。
せっかく100円の成果報酬をたくさん集めたのに、
約8件分が手数料で取られたとすると我慢ならないですよね。
少しでも手数料を抑えるために、ゆうちょ銀行口座は持っておきましょう。
アフィリエイト案件のお知らせメールが頻繁に届く
A8.netのデメリットで一番あがるのが、
「携帯なったと思ったら、またA8.netだ」
「ここの広告たくさんきてうざい」
などの声ですね。
これはメールの履歴がA8.netで埋まってしまい、大事なメールを見落としてしまう。
といったことも起こりかねません。
対策として「@a8.net」のメールを自動で別のフォルダに振り分けてくれる機能を使用することしかありません。
ただ、メールがくることによって気がつくキャンペーンもありますので、
質の良い告知だと考えれば、かわいく思えるかもしれません。
まとめ
A8.netは、ASPの中でも利用者が一番多く、広告数も他のASPと比べてもダントツで多くあります。
自己アフィリエイトなどを駆使して、質の良いレビュー記事を作るということも少しお得になりますし、
単純に、旅行いくための航空券やホテル料金などを少し浮かせるという使い方もできます。
ランクアップ制度の特典を最大限に活かすために、十分な報酬獲得を目指して、
アフィリエイト生活を充実させましょう。